日記を見るとひらがなばかり。どうしたら漢字を使えるようになる??

日記を見るとひらがなばかり。どうしたら漢字を使えるようになる??

元中学教諭で、さまざまな学習法を提案している
さくら*みらい塾」(長野県上伊那郡箕輪町)の代表 小島亜矢子さんが、
小中学生の子どもを持つ親からの質問に答える

次世代学習アドバイザー亜矢子先生に聞いてみよう!

今回の相談は小5の男子のお母さんからです。

Q.漢字のテストでは書けるのに、日記を見るとひらがなばかり。
どうしたら漢字を使えるようになりますか?

学校の宿題に「日記」がある意味って何でしょうね。

私は中学担任時代、クラスの子たちの日記をすごく大切にしていました。
普段見えないその子の感じ方・考え方、好き・得意なこと、友達との関係、家庭での様子、クラスの状況などが読み取れました。

口に出せない不安や悩みなどの相談もありました。
書いて楽になれること、ありますよね。
漢字や文章については、その子の理解度に応じて直しました。おそらく多くの先生もそうです。
だから添削的なことは思い切って先生にお任せしちゃいましょう。

では親は何ができる?言いたいことをグッと我慢し、どうしてものダメ出しは笑顔で最低限に。
それより「へえ、そんなことがあったんだ」と共感し、
さらに5W1Hを意識しつつ「そのときどう思ったの?」と心を深めていく。

それは「親は自分に興味を示している、自分を理解し応援している」と我が子に伝えることになります。

その安心感から「自分の想いを書いて表現すること」が普通になる。
書くことに苦痛がなければ、漢字も含めて「他人が読みやすい」という一段階先の意識で
手紙や作文などが書けるようになっていきます。
とにかく幼い時は書くことを嫌いにさせないことが最優先。
漢字は別の方法で学びましょう。

今、お子さんが嫌がらずに日記を見せてくれるのは、親を信頼しているから。
「いいね!」と承認することが、我が子の自己肯定感と次なる学びに繋がると思います。

次世代学習アドバイザー 小島亜矢子先生に聞いてみよう!のコーナーでは
家庭学習についてのお悩みや質問などにお答えしていきます。
「ピン!と記事」公式LINEお友達登録していただき直接メッセージを送ることができます。
お気軽にお寄せください。

コメントを送る

お名前を入力してください

本文を入力してください